カメラの使い方

【初心者向け】カメラの使い方 Vol.2 ~露出の調整方法(絞りとシャッタースピード)~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回はカメラの露出の調整方法について。「写真の明るさってどうやって調整するの?絞りとシャッタースピードってなに?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
カメラの使い方

【初心者向け】カメラの使い方 Vol.1 ~撮影モード~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回はカメラの撮影モードについて。「Autoモード?Aモード?マニュアル?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
レンズの選び方

【初心者向け】レンズの選び方 Vol.5 ~AF?MF?フォーカスについて~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回はレンズのフォーカスについて。「AF?MF?フォーカスって何?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
茶道 - Tea Ceremony -

【茶道】南青山即今さんで茶事体験

ライカM10-Rを片手に南青山即今さんで茶事を楽しませて頂きました。近隣の根津美術館の展示に合わせて、根津さんの茶事のコースを再現した興味深い献立でした。茶道をしない方でも気軽に茶事の感動を味わえるので、ご興味のある方は是非一度は足を運んでみて下さい。
レンズの選び方

【初心者向け】レンズの選び方 Vol.4 ~レンズ表記とレンズマウントについて~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回はレンズ表記とレンズマウントについて。「レンズの表記を見ても何のことだか分からない」、「レンズマウントって?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
写真 - Photography -

【スナップ】鎌倉 Aug/2022 – ライカ M10-R & ズミクロン 35mm Asph. –

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、ライカのM10-RとSummicron 35mmを片手に鎌倉スナップを楽しんできました。夏の日の鎌倉に言ったつもりで楽しんで頂けたら幸いです。撮影の意図等にも触れています。
レンズの選び方

【初心者向け】レンズの選び方 Vol.3 ~絞り/F値について~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回はレンズの絞りとF値について。「レンズの明るさって何?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
レンズの選び方

【初心者向け】レンズの選び方 Vol.2 ~ズームレンズと単焦点レンズについて~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回はズームレンズと単焦点レンズについて。「最初に買うべきレンズは?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
レンズの選び方

【初心者向け】レンズの選び方 Vol.1 ~焦点距離(〇〇mm)と画角について~

写真を通じて人生が豊かになった2106 Art Labo(ツー)が、カメラの基礎知識について書いています。今回は焦点距離と画角について。「焦点距離とは?」、「焦点距離の35mm判換算って何?」といった質問について自分なりに説明してみました。何か一つでも皆さんのお役に立てることがあれば幸いです。
茶道 - Tea Ceremony -

【茶道】在釜(ざいふ)@北鎌倉宝庵

北鎌倉の茶室宝庵にて、同門の宗雪さん主催の在釜でお茶を頂いてきました。写真はSony α7RIVとSigma 28-70mm DG DN Contemporaryの組み合わせで撮影しています。
スポンサーリンク